▲TOPに戻る


東峯園(とうほうえん)




青梅市御岳本町334-17 [地図]
0428-78-8376


10:00~19:00 (日曜は17:30まで)
木曜休

テーブル 4席×6、壁に向かうカウンタ 6席+8席
料金は後払い

最寄り駅は JR青梅線 御嶽駅
駐車場 5台程度


昭和21年(1946年)創業の老舗中華
看板には「手打ラーメン」とある

関連サイト

外観撮影 2009/6/28

[2025/7] ネット情報による暫定

 おすすめは、肉、野菜、しめじが入った みたけラーメンです!! とメニューにある

【麺類】
ラーメン(醤油) 600、コーンラーメン(醤油) 700、もやしラーメン(醤油) 750、みたけラーメン(醤油) 850、チャーシューメン(醤油) 900
タンメン(塩) 800、五目ラーメン(塩) 900
みそラーメン 800、みそコーンラーメン 900、みそチャーシューメン 1100
半ラーメン 400

焼きそば(醤油) 800、五目やきそば(醤油) 900、甘酢カタやきそば 900、五目甘酢カタやきそば 1000
焼きビーフン 850
冷やし中華(夏季) 900、五目冷やし中華(夏季) 1000

【ご飯】
チャーハン 750・半チャーハン 450、五目チャーハン 850、カレーライス(辛口) 750、カツカレー(辛口) 1000
玉子丼 750、親子丼 850、カツ丼 1000、中華丼 950

【定食】
野菜炒め定食 750、肉入り野菜炒め定食 850、おでん定食 800、一口カツ定食 800、ロースカツ定食 1100、酢豚定食 1200
ライス 200・半ライス 150・大盛りライス 350

【単品料理】
ザーサイ・お新香・枝豆 400、ピータン 450、ギョウザ 5個 500・6個 600、野菜炒め 550、肉入り野菜炒め 650、おでん 600、焼豚 650、とんかつ 900、酢豚 1000

【スープ】
野菜スープ・玉子スープ・にら玉スープ 350

【お酒】
生ビール 中ジョッキ 750・小ジョッキ 550、瓶ビール中瓶 750、缶ビール 450、日本酒 550、地酒(澤乃井) 600、澤乃井生酒 900、焼酎(水割り・お湯割り) 550、ウーロンサワー・レモンサワー 650、ハイボール 700、ノンアルコールビール 350

【ソフトドリンク】
オレンジジュース・コカコーラ・サイダー・ウーロン茶 300、コーヒー 350



(以前のメニュー)
[2009/6/28]
【麺類】
ラーメン 450、コーンラーメン 500、もやしラーメン 600、みたけラーメン 600、チャーシューメン 680
タンメン(塩)550、五目ラーメン(塩)650
みそラーメン 580、みそコーンラーメン 630、みそチャーシューメン 780
広東メン 700、天津メン 750
やきそば 550、五目やきそば 680、甘酢カタやきそば 650、五目甘酢カタやきそば 750
焼きビーフン 600、つゆビーフン 650
冷やし中華 600、五目冷やし中華 700
【ご飯】
チャーハン 550、五目チャーハン 680、カレーライス 550、カツカレー 700
玉子丼 580、親子丼 650、カツ丼 700、中華丼 680、天津丼 750
【定食】
ギョウザ定食 550、野菜炒め定食 550、肉入り野菜炒め定食 650、おでん定食 600、とんかつ定食 800、スブタ定食 900
ライス 150・半ライス 100
【単品料理】
ザーサイ・お新香 300、ピータン 350、ギョウザ 5個・野菜炒め 400、肉入り野菜炒め 500、焼豚 550、とんかつ 650、おでん 450、スブタ 750、かに玉 850、ウマニ 900
【スープ】
野菜スープ・玉子スープ 300、肉スープ 380
【お酒】
生ビール 550、瓶ビール大瓶 600、缶ビール 350、日本酒 380、地酒(澤乃井)450、生酒(小瓶)700、しぼりたて(季節限定)450、レモンサワー・ウーロンサワー 350、ウイスキー 500
【ソフトドリンク】
オレンジジュース・コーラ・サイダー・ウーロン茶・こんぶ茶 200、トマトジュース 250、ホットコーヒー・アイスコーヒー(季節限定)・紅茶・ミルク 300
 




その他


[2009/6/28]
店先にサンプルが飾ってある


[2009/6/28]
レトロな食堂のような雰囲気に浸れる店内


[2009/6/28]

来店した有名人のサインが多数飾ってある
左から
東山紀之、黒木瞳、銭形平次?、ガッツ石松、王貞治、森末慎二、千代の富士、千葉紘子





ラーメン


【みたけラーメン】
[2009/6/28]
\600

メニューには、「肉・野菜たっぷり醤油味」とある。

中華鍋で手早く炒められた、もやし・キャベツ・玉ネギ・ニンジン・ニラ・しめじ・豚肉は醤油で味付けされて、その香ばしさが引き立っている。
ベースのスープは醤油ベースで、ラーメンと同じだと思われるが、炒め油が表面に浮き、適度なこってりさがある。

麺は自家製の平打ちで、軽くヨリが入っている。硬さがあるタイプではなくソフトな口当たり。昔ながらの麺はお店の雰囲気とマッチしている。
焼きそばや冷やしでも食べてみたいと思わせる麺。

量がたっぷりなのにリーズナブルな一杯。





ラーメン


【ラーメン】
[2009/6/28]
\450

透明感があり、鶏ガラベースと思われる醤油味は雑味がなくすっきりとした味わい。
麺は同じ。
チャーシューは煮豚で適度な歯ごたえと肉本来の風味が残っている。



戻る レポートの一覧に戻る