中村麺三郎商店



神奈川県相模原市中央区淵野辺4-37-23 [地図
0427-07-7735


11:30~15:00、18:00~21:00
水曜休

カウンタ 12席、テーブル 5席、禁煙
券売機による食券制

P4台、至近にコインPあり
最寄り駅は JR横浜線 淵野辺駅


2016/5/2オープン
店主は 中村健太郎 氏
「麺の坊 砦」5年経験後に独立
自家製麺、πウォーターのステッカーあり

facebook] [Twitter



2024/10 ラーメンWalker 神奈川 2025
 ラーメンWalker グランプリ 銀賞
 「海老ワンタン醤油らぁ麺」
2023/11 食べログ ラーメン百名店 EAST 2023
2022/11 食べログ ラーメン百名店 EAST 2022
2021/11 食べログ ラーメン百名店 EAST 2021
2020/12 食べログ ラーメン百名店 EAST 2020
2020/ 9 ラーメンWalker 神奈川 2021
 神奈川で今本当に行くべき50店 《清湯醤油》
 「海老ワンタン醤油らぁ麺」
2019/ 9 ラーメンWalker 神奈川 2020
 ラーメンWalker グランプリ 総合部門 3位
 「海老ワンタン醤油らぁ麺」
2019/ 9 食べログ ラーメン百名店 EAST 2019
2018/ 9 ラーメンWalker 神奈川 2019
 ラーメンWalker グランプリ 総合部門 1位
 「海老ワンタン醤油らぁ麺」
2018/ 5 食べログ ラーメン百名店 EAST 2018
2017/ 9 ラーメンWalker 神奈川 2018
 ラーメンWalker グランプリ 新店部門 1位
 「海老ワンタン醤油らぁ麺」
2016/10 第17回 TRYラーメン大賞 2016-2017
 新人大賞 第2位
 新人賞 しょう油部門 第4位  「醤油らぁ麺」
 新人賞 しお部門 第1位  「塩らぁ麺」
 新人賞 MIX部門 第4位  「白湯らぁ麺」


[2018/6/28]

醤油らぁ麺 800、味玉醤油らぁ麺 900、海老ワンタン醤油らぁ麺 1000、炭火焼豚醤油らぁ麺 1050、特製醤油らぁ麺 1100
塩らぁ麺 830、味玉塩らぁ麺 880、海老ワンタン塩らぁ麺 1030、塩チャーシューらぁ麺 1080、特製塩らぁ麺 1000
白湯らぁ麺 800、味玉白湯らぁ麺 900、海老ワンタン白湯らぁ麺 1000、炭火焼豚白湯らぁ麺 1050、特製白湯らぁ麺 1100
酸辣湯麺 900

醤油つけ麺 900、特製醤油つけ麺 1150
白湯つけ麺 900、特製白湯つけ麺 1150

麺大盛 +100、替玉(白湯・辛麺のみ) 100

ワケあり味玉 50、味玉・のり 5枚 100、九条ネギ 120、メンマ・海老ワンタン 3ヶ 200、炭火焼豚 3枚・塩チャーシュー 3枚・煮豚チャーシュー 3枚 250、塩チャーシュー 300
ご飯 150・ちいさいご飯 100、ネギタレチャーシューご飯 300、炭火焼豚ご飯 350

炭火焼きおつまみ焼豚・おつまみ塩チャーシュー・おつまみ皿ワンタン 400、鶏チャーシューネギソース 500、

瓶ビール(スーパードライ)580、インドの青鬼ビール(IPA) 500、日本酒 600
コカコーラ・オレンジジュース 200



ラーメンWalker 神奈川 2025 より抜粋  2024/10

鶏の旨味と醤油が染みる奥深く芳醇な一杯
2024年に淵野辺から移転した相模原を代表する淡麗ラーメン店の雄。
鶏の旨味を存分に引き出したスープだが、豚や魚介のダシがしっかりと支えることで奥深い味わいに。まろやかな醤油にすする心地のよい長めの麺など、常にレベルの高い一杯を味わえる。

店主 中村健太郎 氏
中華の名店「聘珍樓」を経て、2011年に「麺の坊 砦」に入る。新横浜ラーメン博物館店の店長にもなり成長。2016年5月に淵野辺で独立開業した。

海老ワンタン醤油らぁ麺 ¥1450
生揚げを中心にした9種の醤油がスープに溶け込む。
クワイのコリッとした食感も楽しめる海老ワンタンや、国産豚のチャーシューも美味
麺:中細/角/ストレート 150g 自家製麺
スープ タレ:醤油 仕上油:鶏油 種類:丸鶏・鶏ガラ+豚骨+魚介(貝類・節系)

【蘊蓄】(抜粋)  [2018/6/28]

素材を厳選し、すべて自家製で仕込む
一杯一杯、真心を込めて作っている
末永くお客様に喜びや感動をお伝えできるような料理を追求し、日々精進していく

自家製麺
厨房奥の製麺室にて毎日製麺
「春よ恋」「きたほなみ」「さぬきの夢」「ゆめちから」などの国産小麦を使用
醤油・塩・白湯、それぞれ加水量、小麦の配合を変えて打ち分けている
ワンタンの皮も自家製

清湯スープ
秋田県産比内地鶏、名古屋コーチン、徳島県産地鶏(阿波尾鶏)のガラ、本枯れ節、昆布などの素材を用いた地鶏中心のスープ

白湯スープ
徳島県産地鶏ガラ、丸鶏、豚骨、香味野菜、鯖節、煮干し等の素材を強火で仕上げた濃厚スープ

醤油タレ
6種類の醤油を火入れし、香り高く仕上げ

塩タレ
ホタテ貝柱、浅利、牡蠣、昆布の出汁に、海塩・岩塩などを配合し、海の旨味豊かに仕上げ





卓上の調味料など


[2018/6/28]
卓上の調味料
ミックスペッパーミル


[2018/6/28]
蘊蓄


[2018/6/28]
駐車場の案内
店頭に2台、離れた場所に2台





醤油らぁ麺

醤油らぁ麺


醤油らぁ麺+味玉
[2018/6/28]
\800+\100

透明感のある醤油スープは、表面に多めの油が浮いて熱々。
丸鶏と鶏油の香りがメインで、奥に節系を軽く感じる。
醤油の香ばしさが立っていて、風味の高い鶏清湯スープと良く合っている。
スッキリとしながら、印象深いスープ。

麺は細麺平打ちストレートで、かなり長い。
コシよりもしなやかさと小麦の風味で食べさせる麺。
(自家製麺)

チャーシュー豚と鶏。豚は脂が少なめの肩ロース?の焼き豚で、八角?のような香りがある。
味玉は黄身がしっとりとした半熟で、白身全体が色づいている。しっかりとした味付け。

メンマは穂先メンマ。
薬味は九条ネギの小口切り。



焼豚・鶏チャーシュー

味玉

穂先メンマ



戻る レポートの一覧に戻る